Apple TV

リビングのテレビで、Linuxサーバに録りためた動画見たり、音楽聞いたり、Youtube見たりするのにいいマシン無いかなーと探していた今日この頃。

一番なんでもできるのは、Mac miniみたいな小さいPCを設置する案。でも結構お金がかかる。これ以上マシンメンテするのも面倒だし。 次の候補がPS3。ゲーム機としてはそれほど欲しいと思っていないのだけど、DLNAクライアントとしての評判のよさ&BD見られるし、てことで結構これに傾いてた。PC買うより安いし。 がしかし直前でApple TVがまさかの発売!いや、こんなにすぐに日本で発売されるとは思いもしなかったので、発売日に即アポスト行ってゲットですよ!安すぎる!

とはいえ、Apple様がDLNAみたい汎用規格に沿ってくれるわけもなく、基本的にiTunesに入れてあるコンテンツしか視聴できないので、いかにしてそれを乗り越えるかが課題なわけです。

Linuxサーバで録画してるテレビ番組は、以前も書いた気がするけど、ビデオPodcastとして登録。MythTVで録画してるんだけど、MPEG2形式なので、HandBrakeでH.264エンコード。パラメータ追い込むのはしんどいので、プリセットのUniversalを使用。どうせアナログ放送の録画なのでよしとする。

とりあえずこれで不満は無いんだけど、Podcastのコンテンツは1回ダウンロードすることになるので、領域を倍取っちゃうのが痛いところ。なので自動ダウンロードにはせず、すぐ見そうなものだけ手動で取得しておいて、見たらすぐ消すって運用です。 あと、音楽のほうは相変わらず高音質での再取り込みを続けておりますが、だいぶ終わりが見えてきた・・・んだけど、その間にHDDが大容量になっちゃって、ロスレスで取り込み直したいななんて気持ちが沸いてきたり・・・うううう。

あ、売りの映画レンタルはまったく使っておりません。第9地区でも見てみよーかなー。

不満なところは、HDMI連動ができないところ。うちのHDMI切替機は機器のON/OFFで勝手に切替えてくれるんだけど、Apple TVさんは完全無視の模様。これだけどーにも不便なので、直してくれないかしら・・・ あと、AirPlayとかRemoteアプリとの接続がちょいちょい切れて、なかなか再接続できなくなったりするのがちと困る。すぐ「Apple TVは現在使用中のため、AirPlayできません」とか言われたり、原因不明のエラーですとか言われて繋がらない。むききー。

どっちも今後のバージョンアップで直るものと信じてる。待ってる。